早いもので今年もハロウィンの時期になりました。特にハロウィンらしい料理という訳でもないのですが、雰囲気だけでもと考えてみました。
ハロウィンと言えば、なんと言ってもジャック・オー・ランタンのオレンジ色のカボチャのイメージがありますので、オレンジ色や黄色の料理やプレートで彩ってみました。そして、ややオカルトチックな雰囲気を出すためにキャンドルを用意して全体的に暗い感じに。ひとつひとつはハロウィンとは何の関係もないのですが、それっぽい雰囲気にはなったように思います。
特に何かする訳でもないのですが、こうしたイベントに乗っかって日常に変化を加えるのは好きですね。雰囲気くらいはわりと簡単に出すことができますので。一年を通して何かしらイベントがありますので、その時その時で楽しむことができます。こうしたことが、ごきげんな暮らしにつながるのだと思ってます。私の場合、あまり力を入れすぎると続かなくなる可能性がありますので、あえて手軽にできることをする感じですね。
プレートやキャンドルなどの雑貨は雰囲気づくりに一役買ってくれます。ずばりハロウィン用のものとなると、ハロウィン以外で使いにくくなりますので、いろんな雰囲気の雑貨を揃えておくと臨機応変に対応できると思います。雑貨を集める際はある程度雰囲気を合わせたりするものですが、そもそも自分が好きな雑貨を集めていくと、似たような雰囲気になると思います。もちろんそれぞれを見ると和食器であったり洋食器であったりと種類は違うものではありますが、テーブルに並べてみたり、その時の雰囲気に合わせることで何の問題もありません。やはり好きなものを使っている時が一番楽しいですからね。
今年も一気に秋を通り越した感じではありますが(毎年そうなのだとは思いますが)、ハロウィンを境に今度は冬がやってくるイメージです。街中の雰囲気も一気にクリスマスムードになってきますからね。視覚的にも冬を感じる季節です。これはこれでまた楽しみですね。クリスマスだからといって特に何かする訳でもないのですが、雰囲気くらいは楽しみたいと思います。
コメントを書く