普段何気に感じたり体験したことを書き綴ったもので、全体的に大した話ではないのですが、お時間あればお付き合いください。また、記事に共感できたり、こんな意見もあるといった気付きがあれば、お気軽にコメントいただけるとうれしいです。

「お茶の時間」
食後やちょっと一息つきたいときにコーヒーや紅茶を飲みます。これ、何でもないような時間ではありますが大...
「浅間山」
山登りが好きで本格的な登山にも挑戦してみたいとは思いますが、今のところハイキングレベルの山登りですね...
「食堂車」
今となっては見かけなくなった食堂車。実は5月25日は食堂車の日なんだそうです。1899年5月25日に...
「灯台」
普段、そんなに行く訳ではありませんが、振り返ってみるとわりと灯台が好きなことに気付きました。 言うま...
「藤棚」
普段はあまり気にかけることはなかったのですが、よく見ると公園や学校の一角に藤棚があったりします。 観...
「オリーブの種まき」
季節は冬から春になり、さらには勢いよく夏へと向かおうかというところで、良くも悪くも気温としては落ち着...
「休日の朝ごはん2」
休日の朝ごはんにはたまにイングリッシュマフィンを作ります。私にしては手の込んだ料理ですので、作るのは...
「ハヤシ派」
突然ではありますが、どちらかと言うとカレーよりハヤシの方が好きです。特に派閥を作るつもりはありません...
「一周年」
kótoがオープンしてから1年が経ちました。お世辞にも繁盛しているとは言えない状況ではありますが、継...
「桜の季節」
早いもので今年も桜の季節がやってきました。桜が咲くのは1年の中でも1週間くらいでしょうか。今後の天候...
「キャンドル」
キャンドルは明るさという意味では特になくて困るものでもないのですが、雰囲気作りの意味ではかなり効果的...
「春の陽気」
春の陽気に誘われてドライブに出かけました。振り返ってみると最近はあてもなくちょっとドライブに、なんて...
「オリーブの準備」
さて、若干シリーズ化してまいりました家のオリーブのお話です。今年は昨年収穫したオリーブの発芽に挑戦で...
「桜のつぼみ」
暖かくなったり寒くなったりとこの時期寒暖の差が大きくなってますので体調には注意したいところです。 よ...
「いちごのタルト」
季節は変わってもう3月。暖かい日もあれば寒い日もあり、寒いのは苦手なので引きこもりがちな生活を送って...
「現存天守」
現存天守とは江戸時代またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守のことで、全国に12のお城が...
「松山へ」
所用があり愛媛県松山市へ。松山へはあまり行く機会もなく観光もしたことがありませんので、この機会にと少...
「St. Valentine's day」
今週はバレンタインデーですね。多くの人はこの日を想像しながら一喜一憂しているところかなと思います。 ...
「ブルーベリーケーキ」
インスタ連動企画として、昨日アップしたブルベリーケーキについてもう少し詳しくお話していこうかと思いま...
「豚汁」
寒い日にはなぜか熱々の豚汁が食べたくなります。猫舌のくせに。これ、いつかの冬の寒い日のイベントで食べ...
「瀬戸内の風景」
いわゆる瀬戸内の風景とはテレビや映画で見るところではありますが、観光地という訳でもありませんので移動...