普段何気に感じたり体験したことを書き綴ったもので、全体的に大した話ではないのですが、お時間あればお付き合いください。また、記事に共感できたり、こんな意見もあるといった気付きがあれば、お気軽にコメントいただけるとうれしいです。

「新たな芽生え」
沈黙を続ける家のオリーブですが、ちらほらと雑草が芽生えてきました。植えた覚えはないのですが、生命力が...
「朝パスタ」
朝からパスタとは、自分ではなかなか想像していませんでしたが、意外にいけます。もちろん、手っ取り早い冷...
「形から入る」
物事、形から入るとよく言いますが、まさに私はこのタイプ。まずは形からが基本ですね。このため続かないと...
「夏本番」
連日の猛暑でやや疲れてきた感じではありますが、これぞ夏なんでしょうね。ちょっと暑すぎる気はしますが。...
「ケーキ作り」
ケーキを食べる場面というのは、普通におやつとして食べることが多いのですが、ホールケーキを切り分けなが...
「夏こそカレー」
カレーかハヤシかと言えばハヤシ派ですとは言ってましたが、もちろんカレーが嫌いなわけではなく好きです。...
「雑草の不思議」
あちらこちらに生えている雑草。特に種をまいた訳でもなく、抜いても抜いても生えてくるのですが、不思議な...
「梅雨はどこへ」
今年も暑い夏に入りましたね。梅雨明けのニュースが入ってきてますが、ほとんど雨が降っていないような気が...
「ボンゴレロッソ」
ボンゴレロッソを作ってみました。スーパーの魚売り場で美味しそうなあさりを見かけましたので、何気なくあ...
「沈黙のオリーブ」
種を植えて一ヶ月以上経過したオリーブですが、今のところ沈黙を続けてます。発芽するならそろそろかなと思...
「天気の良い日には・・・」
天気の良い日には朝から掃除がしたくなる今日この頃です。自分でもなぜだかわからないのですが、朝起きて天...
「お茶の時間」
食後やちょっと一息つきたいときにコーヒーや紅茶を飲みます。これ、何でもないような時間ではありますが大...
「浅間山」
山登りが好きで本格的な登山にも挑戦してみたいとは思いますが、今のところハイキングレベルの山登りですね...
「食堂車」
今となっては見かけなくなった食堂車。実は5月25日は食堂車の日なんだそうです。1899年5月25日に...
「灯台」
普段、そんなに行く訳ではありませんが、振り返ってみるとわりと灯台が好きなことに気付きました。 言うま...
「藤棚」
普段はあまり気にかけることはなかったのですが、よく見ると公園や学校の一角に藤棚があったりします。 観...
「オリーブの種まき」
季節は冬から春になり、さらには勢いよく夏へと向かおうかというところで、良くも悪くも気温としては落ち着...
「休日の朝ごはん2」
休日の朝ごはんにはたまにイングリッシュマフィンを作ります。私にしては手の込んだ料理ですので、作るのは...
「ハヤシ派」
突然ではありますが、どちらかと言うとカレーよりハヤシの方が好きです。特に派閥を作るつもりはありません...
「一周年」
kótoがオープンしてから1年が経ちました。お世辞にも繁盛しているとは言えない状況ではありますが、継...
「桜の季節」
早いもので今年も桜の季節がやってきました。桜が咲くのは1年の中でも1週間くらいでしょうか。今後の天候...