「St. Valentine's day」

「St. Valentine's day」

今週はバレンタインデーですね。多くの人はこの日を想像しながら一喜一憂しているところかなと思います。

ここのところ、性別を特定することが差別的であるような風潮があり、最近では彼の有名なロールプレイングゲームでも性別を廃止してキャラクターAとかキャラクターBになったりして話題を呼んでました。一般的に知られているバレンタインデーの起源については諸説ありますが、現代においては性別に関係なく贈り物をする日になりつつあるような気がします。

こうした習慣的なことは、その時代に合わせて変わっていくものだとは思います。古い習慣にとらわれず時代に合わせて変わっていくのが自然ですね。ただし、性別の垣根はなくなったとしても、バレンタインデーそのものがなくなってしまうと寂しい気がします。それこそ性別の垣根なく年に一度はこうした一喜一憂する日があるのは良いと思います。

そう、バレンタインデーは恋愛に関するある種きっかけを与えてくれる日であり、もっと言うと背中を押してくれる日です。普段は告白なんてできないけれど、今日は勇気を出して・・・なんて背中を押してくれます。こんな日があるのは非常に都合が良いですね。似てるような全然違うようなで、私の場合は土用丑の日なんかは、今日はお金を気にせず高いうな重を食べようと背中を押してくれますね。普段であれば食べたくてもかなり悩んでしまいますので。もちろん、結果的に食べてしまうことはあるのですが。ただし、肉の日(2月9日?)に高いお肉を食べようとは思いません。お肉は全体的に好きなのですが。お肉は安くとも普段から食べてますからね。最近では高いお肉の脂が受け付けなくなってきているという理由もあります。

バレンタインデーの甘酸っぱい雰囲気が一気に食い気の話なってしまって恐縮ですが、こうしたきっかけを与えてくれる日というのは、一年の中にいくつもあります。多くはビジネスライクな感じではありますが、何かを始めようとか、何かをしたいと思った時には、こうした日をひとつのきっかけにしてみると、意外に勇気を出して一歩踏み出せるような気がします。記念日とは言い換えるときっかけの日なんですね。

 


 

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


You may also like

「春の陽気」
春の陽気に誘われてドライブに出かけました。振り返ってみると最近はあてもなくちょっとドライブに、なんて...
「オリーブの準備」
さて、若干シリーズ化してまいりました家のオリーブのお話です。今年は昨年収穫したオリーブの発芽に挑戦で...
「桜のつぼみ」
暖かくなったり寒くなったりとこの時期寒暖の差が大きくなってますので体調には注意したいところです。 よ...