「お茶の時間」

「お茶の時間」

食後やちょっと一息つきたいときにコーヒーや紅茶を飲みます。これ、何でもないような時間ではありますが大切な時間でもあります。

もともと、お茶の時間というものをあえて取ることはなかったのですが、ふとそうした瞬間になった時に気付いた訳です。こうした時間は必要だなと。特に毎日が忙しい訳でもなく、どちらかというと時間の使い方はうまくない方ですので、いわゆる何もしない時間というのはそこそこありました。何もしない時間が無駄な時間とは思ってませんが、それはそれとして、何もしないとしても一息つく時間というものは別物であるように思います。

一息つく時間をあえてお茶の時間というイベントにすることで、何もしないながらもいろいろ振り返ったり予定を考えたりと、いろいろなことを考える時間になりました。言い換えると落ち着く時間ということになりますかね。不思議と心が落ち着くと視野が広がるというか、いろいろなことを考え始めてしまいます。考え過ぎも良くないのですが、ある程度は考える時間が必要だと思います。

何もしない時間は予定としてあえて取るものではありませんので、言ってみれば予定と予定の隙間の時間になります。この時間は優先順位としては低く、何かやることがあれば当然そちらに時間を奪われることになります。もちろん、あえて予定として何もしない時間を作るのもありです。しかし私の場合は特に予定しなくとも何もしない時間がわりとあったりしますので、今のところはあえて取る必要はないかなと思ってます。そこで、何もしない時間の一部をお茶の時間にして優先順位を少し上げてみた訳です。正直なところ、この時間により精神的な余裕ができましたね。

何かに夢中になっている時は考える時間がなくともそこに集中していますので、特に不安になることはないのですが、何もしない時間が多いとこんなことで良いのだろうかと変に不安になる時があります。お茶の時間を取り入れることで、少しは考える時間ができ、結果として現状が把握できて気分的に落ち着くことができてます。そして気兼ねなく何もしない時間を過ごすこともできるようになりましたね。


 

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


You may also like

「グリル鍋」
10月に入り肌寒い日も増えてきましたね。日中は少し暑いくらいの日もありますが。何より日が暮れるのが早...
「器の記憶」
季節としては一気に秋になりましたね。たまに30度を超える日もありますが、世には芋やら栗やら月見やら秋...
「やきいも」
朝夕はめっきり涼しくなり、秋らしさが増してきたように思います。日中も暑い日はありますが、暑い中にも秋...