「秋の気配」

「秋の気配」

まだまだ暑い日は続いていますが、朝夕のふとしたタイミングで秋の気配を感じるようになりました。そう、秋の匂いですね。

日中は30度を超える暑さが続いており、秋の匂いはまったくしませんが、先日、朝の涼しい時間帯に秋の匂いを感じました。夕方になれば虫の声も聞こえるようになりましたし。ようやく暑い夏もその勢いの陰りが見えてきたような気がします。中期的な予報は9月中旬頃から最高気温が30度くらいになってますからね。とは言え30度ですから決して涼しい訳ではありませんが。

しかし、35度を超えるような毎日を過ごしていますと5度下がって30度になるというのは、ずいぶん涼しく感じるのではないかと思います。新しい季節に対しての歓迎ムードもありますが、暑いという強烈な印象を残した夏が終わっていく寂しさとで、やや複雑な気持ちになりますね。これぞ季節の変わり目。何となくではありますが、今年は秋という夏と冬の間のちょうどよい季節を感じることができそうな気がします。

季節を肌で感じる部分もありますが、世の中の商品ラインナップも秋らしくなってきています。最近定番になった月見シリーズや栗、さつまいもといった秋定番の商品が早くも出てきてますからね。さんまの漁獲量なんかもニュースでやってますし、ハロウィンなんかも。風鈴など体感ではなく気持ちで涼が取れるのと同じく、秋らしい食べ物によって秋を感じることができるというのは、やはり日本の良さなのだと思います。もちろん、日本だけではないと思いますが、日本で生まれ育ってきた私としては、この日本らしいというか和の習慣によって季節を感じるというのは好きですね。その内にスーパーなんかでも秋が旬の食べ物が並び始め、より秋を深く感じていくのだと思います。

これはもう少し先の話になると思いますが、体感的にもちょっと肌寒さを感じる日が出てくると思います。服も半袖から長袖になることで、季節の変わり目を感じることになります。衣替えの際は、薄っすら洗濯の匂いが残りつつも、しばらくしまっておいた独特の匂いがあります。実は、これはあまり好きではありませんので、一度洗濯してから着ることも多いですね。


 

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


You may also like

「スンヌンタイ」
Arabiaの器たちの中でも特に気に入っているのがスンヌンタイのシリーズです。デザイン的にも明るくな...
「カメラ」
わりと子供のころから写真が好きで、よく親のカメラを勝手に持ち出しては寝台特急ブルートレインの写真を撮...
「秋の気配」
まだまだ暑い日は続いていますが、朝夕のふとしたタイミングで秋の気配を感じるようになりました。そう、秋...