朝夕はめっきり涼しくなり、秋らしさが増してきたように思います。日中も暑い日はありますが、暑い中にも秋らしい雰囲気を感じます。
秋らしくなったからという訳ではありませんが、さつまいもが1本残ってましたので、焼き芋を作ってみました。思い返せば焼き芋を食べるなんて数年ぶりですし、家で焼き芋を作ることなんてほとんどありませんでしたので。焼き芋とはいってもレシピを探して見ると、結構いろんな作り方があるのに驚きましたね。甘くねっとりした感じに仕上げるには、単純に焼くだけではだめみたいですね。
せっかくなら甘くねっとりした感じにしたいと思い、いくつかのレシピを参考にしながらその間を取る感じで行こうと思います。とは言え、そのさつまいも個体の良し悪しもあると思いますので、レシピの通りに作ったとしても甘くねっとりした感じになるかどうかは、食べてみないとわかりません。わかる人は品種や外見を見て素材の良し悪しを見分けることができると思いますが、私のような素人はある意味運次第ということですね。
1.まずはさつまいも(今回はシルクスイート)をよく洗い、大さじ1杯の塩で塩水を作り1時間浸します。
→ここ、レシピによって塩の量が違います。多いものはもっと塩の量が多いのですが、塩が多すぎるとしょっぱくなってしまうという情報もあり、数あるレシピの中でも少な目の1杯で作ります。
2.水分をふき取ってアルミホイルに巻き、オーブンで焼いていきます。
3.160度で90分、100度に下げて30分の計120分ですね。
→ここも、レシピによって時間が異なります。ポイントとしては低めの温度で長く焼く感じですので、数あるレシピの中でも低温で長いものを選択しています。
レシピとしてはこれだけと言えばこれだけなのですが、結構時間がかかりますね。日曜日のお昼におやつとして焼き芋を食べようと作ったのですが、できあがってみるともう夕方のいい時間になりました。
出来上がりとしては良い感じです。もちろん美味しいです。確かに甘く、ややねっとりした感じにはなりましたが、そもそも甘くねっとりした焼き芋を食べたことがなかったため、これが狙い通りなのかどうかは謎ですね。たまにありますが、出来上がりを知らない状態で作る場合、どうなろうとも大抵は美味しく感じることができますので、非常に都合が良いですね。まぁ、美味しければ良いということで。バニラアイスを添えるともっと美味しくなるような気がしましたので、次はバニラアイスも用意したいと思います。
コメントを書く